Kenshinjuku : All Japan Budo Karatedo Federation

匝瑳(そうさ)市で行われました

《第59回のさか文化祭》において

拳眞塾野栄本部道場・林道場(八日市場道場)

合同にて演武披露いたしました

【オープニング】

ステージに上がるといつも以上に緊張が走ります

 

【基本稽古披露】

拳眞塾では未就学児から一般まで様々な年代の塾生が

日々、稽古に励んでおります

 

【基本稽古披露】

日々熱心に稽古に励む姿を披露します

 

【組手】

まずは組手の披露

 

【組手】

相手をしっかり見て攻撃・防御を繰り返します

 

【組手】

先輩は後輩の攻撃をしっかり受け止め成長を見届けます

 

【組手】

後輩は巧みな技をどんどん披露していきます

 

【組手】

黒帯同士の組手

 

【組手】

兄弟でつかんだ黒帯

今はお互いの成長を確かめるべく

一手、一手、全力でぶつかっていきます

 

【板割】

板割披露

確実な『突き』は力強さを生みます

 

【板割】

正確な『蹴り』は日々の稽古・鍛錬から生まれます

 

【板割】

そして成長とともに破壊力は増していきます

 

【板割】

さらに高度なテクニックとスピードが身に付いてきます

 

【バット割】

その破壊力を披露できる演武会となりました

 

【瓦割】

去年の演武会で成功した枚数から

さらに1枚追加して

今年は瓦割3枚に挑戦 見事成功!

本人、保護者ともに成長が感じられる

うれしい瞬間でもあります

 

【瓦割】

瓦割5枚に挑戦

黒帯を目指す者、

さらに力と自信をつけていきます

慢心せず日々懸命に稽古に励んでいる姿は

後輩のお手本です

 

【瓦割】

指導者の演武は圧巻 瓦割10枚

その破壊力は割れた瓦からも伝わります

 

【拳眞塾紹介】

拳眞塾では大川塾長を筆頭とした

指導者・塾生・保護者が

『三位一体』となって

塾生の精神、肉体、技術の成長を

サポートしています

 

厳しさ・優しさ・礼節

人として生きること

拳眞塾の魅力を伝えられる演武会となりました。

『継続は力なり』

これからも日々稽古に励んでいきましょう

 

演武会を見て『空手をやりたい』『空手を体験してみたい』など

ご興味をお持ちになりましたら

拳眞塾は12道場ありますので、

お近くの道場または、

都合の良い曜日に合わせた道場に

ご連絡・ご来場ください。