下記の更新を行いました。 1. 「年間スケジュール」を最新の内容に更新しました。 2. 「各道場の紹介」を更新しました。道場の名称や練習時間など、ご確認ください。 3. 「交流大会の記録」に、第23回交流大会の記録、写真などを追加しました。
下記の更新を行いました。 1. 「年間スケジュール」を最新の内容に更新しました。 2. 「各道場の紹介」を更新しました。道場の名称や練習時間など、ご確認ください。 3. 「交流大会の記録」に、第23回交流大会の記録、写真などを追加しました。
平成27年の本部道場の稽古始めは、1月13日(火)でした。 今年も厳しい寒さのなか多くの道場生が参加、今年最初の稽古に励みました。 本年も宜しくお願い申し上げます。
平成26年12月16日(火)は、拳眞塾本部道場の稽古納めでした。 この1年も、たくさんの新しい仲間が増え、稽古に汗を流し、大会では日頃の練習の成果を発揮し、腕を競い合いました。 拳眞塾の活動にあたりましては、皆様には大変お世話になりました。 …
交流大会翌日の11/17には、塾長はじめ石田総括師範、天野道場主が、国際空手道連盟極真会館 郷田勇三最高顧問と、カレドニアン・ゴルフクラブにて懇親ゴルフを行いました。
平成26年11月16日(日)、第23回全日本武道空手道交流大会(拳眞塾主催、毎日新聞社協賛、匝瑳市教委など後援)が開催されました。 お忙しい中、ご来賓の皆様、関係者の皆様、多数のご出席をいただきました。 今大会では、国際空手道連盟 極真 …
拳眞塾主催による交流大会の開催日が近付いてきました。 拳眞塾各道場からはもちろん、他流派からも多数の選手が参加し、日頃の稽古の成果を競い合います。 入場は無料です。皆様お誘い合わせのうえ、会場へ直接お越しください。 ◆日時 2014年11月 …
平成26年9月の審査会が実施されました。 幼小中学生の白帯、橙帯、青帯、黄帯の審査は期間中に各道場で行われ、小中学生緑帯以上の審査、高校生、一般の審査、および段審査は、本部道場で実施されました。 ◇審査内容 基本 移動 型 体力 筆記試験( …
今年も、恒例の拳眞塾合宿が飯岡海岸で実施され、約150名の道場生が参加しました(平成26年8月2日~3日)。 本部道場での開会式の後、道場生は宿舎へ移動。 食堂に集合して夕食をとり、道場ごとに趣向を凝らした余興の披露、ビンゴ大会などが行われ …
8月11日(月)~16日(土)は、すべての道場の稽古がお休みとなります。 翌週より再開となりますので、宜しくお願いいたします。
拳眞塾と極真会館の今後のあり方についての会談が、極真会館本部館長室にて行われました。 その後、場所を変えて会食の場が設けられ、そこでも夜更けまで空手談義が続きました。 1枚目:館長室にて 2枚目:左より郷田最高師範、松井館長、大川塾 …