今年も、恒例の拳眞塾合宿が飯岡海岸で実施され、約150名の道場生が参加しました(平成26年8月2日~3日)。 本部道場での開会式の後、道場生は宿舎へ移動。 食堂に集合して夕食をとり、道場ごとに趣向を凝らした余興の披露、ビンゴ大会などが行われ …
今年も、恒例の拳眞塾合宿が飯岡海岸で実施され、約150名の道場生が参加しました(平成26年8月2日~3日)。 本部道場での開会式の後、道場生は宿舎へ移動。 食堂に集合して夕食をとり、道場ごとに趣向を凝らした余興の披露、ビンゴ大会などが行われ …
8月11日(月)~16日(土)は、すべての道場の稽古がお休みとなります。 翌週より再開となりますので、宜しくお願いいたします。
拳眞塾と極真会館の今後のあり方についての会談が、極真会館本部館長室にて行われました。 その後、場所を変えて会食の場が設けられ、そこでも夜更けまで空手談義が続きました。 1枚目:館長室にて 2枚目:左より郷田最高師範、松井館長、大川塾 …
平成26年6月22日(日)、拳眞塾選抜選手団が第24回新実践武道空手道交流大会に出場しました。 多くの団体が参加するなか、拳眞塾道場生は各クラスで善戦、上位入賞を果たしました。 (主催:山梨県武道空手道スポーツ少年団交流会 、主管:新実 …
平成26年4月19日(土)~20日(日)、極真会館主催「2014国際親善空手道選手権大会」が開催され、拳眞塾からも選抜選手が参加しました。 強豪揃いの激戦のなか、10歳男子の部に出場の本間雄大(柏木道場)がベスト8進出、11歳男子の部に出場 …
平成26年5月11日(日)、父兄会総会が開催されました。 大川塾長をはじめ、石田総括師範、大久保師範、各道場の道場主・指導員、父兄会役員、事務局員、総勢50名が出席し、拳眞塾の運営に係る意見交換などが行われました。
平成26年3月の審査会が実施されました。 幼小中学生の白帯、橙帯、青帯、黄帯の審査は期間中に各道場で行われ、小中学生緑帯以上の審査、高校生、一般の審査、および段審査は、本部道場で実施されました。 ◇審査内容 基本 移動 型 体力 組手 ◇段 …
拳眞塾主催による全日本武道空手道交流大会の記録をまとめたコーナーを開設しました。 今後、情報を拡充していく予定です。 >> 交流大会の記録
押忍 平成26年の本部道場の稽古始めは、1月14日(火)でした。 今年も厳しい寒さのなか、多くの道場生が参加しました。 本年も宜しくお願い申し上げます。
平成25年10月27日(日)に開催された、第22回全日本武道空手道交流大会(拳眞塾主催、毎日新聞社協賛、匝瑳市教委など後援)の大会記録を掲載しました。 各部門の成績上位者、特別賞受賞者は下記の通りです。(敬称略) 部門別 【幼年】優勝:アラ …